週刊コラム page 13.
道草は楽し! 埼玉県内のSA・PA道の駅


←前編(関越・外環)へ戻る
東北道

  ≪東北道(東北自動車道)のSA・PA≫  

 埼玉県をたすきがけに貫く関越道とは異なり、先が長い東北道はSA・PAが県内に1つずつしかありません。東北道の施設の特徴は、宇都宮の餃子をどこでも売っているということくらいでしょうかね。

 1.蓮田SA(はすだ)  下り線の方はどうだかしりませんが、上り線の施設は、10月中旬の取材時点では拡張工事中でした。さてご当地蓮田市と隣の白岡町は、当コラム第5回(新しい埼玉自慢)で取り上げたくらいの「梨」の産地であります。売店では、東北道沿線のみやげ物(特に餃子)と並んで、おみやげ用の梨も置いてあります。

 2.羽生PA(はにゅう)  比較的新しい羽生ICを過ぎると、そこそこ大規模な羽生PAがあります。ここを過ぎればすぐ、利根川を渡って群馬県に入ります。田山花袋『田舎教師』の舞台として知られている、というより地元がそれをネタに売り出しています。隣町が「鯉のぼりとうどんのまち」加須市なので、軽食コーナーでは当然加須のうどんがあります。
 また、下り線側では無料のレンタサイクルがあり、利根川土手のサイクリングコースや、全国的にも珍しい淡水魚の水族館・さいたま水族館へ遊びにいけます。当然、借りた自転車で高速道路を走ることはできません(自前の自転車でもダメ)。
 ★貸出期間:4月〜11月  ★時間:10:00〜16:00


  ≪埼玉県内の「道の駅」≫  

 「道の駅」は、旅の途中の通りがかりでもご当地の味や物産・文化に触れられる場所として、各地で人気を博しています。通行料がかかる高速道路・有料道路の、画一的なSA・PAに比べて、建物・施設が個性的で気軽に立ち寄れる観光スポットとして、ドライバーに広く知られつつあります。
 埼玉県には次の11の「道の駅」があります。これらのうち、10.「かわもと」と11.「めぬま」は、平成12年8月に道の駅に認定されたばかりの新顔です。

建設省関東地方建設局ホームページより ※(主)=主要地方道
1.荒川村国道140号秩父郡荒川村
2.おがわまち国道254号比企郡小川町
3.川口・あんぎょう国道298号川口市
4.大滝温泉国道140号秩父郡大滝村
5.おかべ国道17号大里郡岡部町
6.龍勢会館(主)皆野両神荒川線秩父郡吉田町
7.童謡のふる里おおとね(主)加須北川辺線北埼玉郡大利根町
8.はなぞの国道140号大里郡花園町
9.両神温泉薬師の湯(主)皆野両神荒川線秩父郡両神村
10.かわもとNEW!国道140号大里郡川本町
11.めぬまNEW!国道407号大里郡妻沼町


道の駅おかべ 【道の駅おかべ】(国道17号深谷バイパス/17号本道との合流手前左側)
 写真右の農産物直売所の中は、冷蔵ショーケースが並び、まるで農協のスーパー「Aコープ」のような雰囲気。野菜だけでなく、ご当地特産の 漬け物 がバラエティ豊富にそろっています。冬場には「ブロッコリーの漬け物」も出てくるそうですが、取材時点では早すぎました。
 写真の向かって左手では、古道具・雑貨・装飾品・台所小物などの露店が出ていました。その品揃えたるや、まさに駅構内コンコースのワゴンセール。岡部まで来てまで「ごはんがつかないイボイボしゃもじ」や「1,000円のネクタイ」を買う気が起きるかどうかはわかりませんが、地元の人々も集まってくるので、まぁよろしいんじゃないでしょうか。

「道の駅はなぞの」の壁画 【道の駅はなぞの】(国道140号/関越花園ICから寄居・秩父方面すぐ右側)
 地元のお祭りに出てくる3基の屋台の絵が、道の駅の建物に描かれています(写真左)。関越道・花園ICから長瀞・秩父方面へすぐのところなので、行き交う車も数多く、取材時点(土曜の夕方4時頃)でもかなり混みあっていました。
みぶなぎょうざ  芝生広場には、露店のテントが立ち並び、まるで地元の産業祭のようです。農産物・漬け物や、秩父鉄道の記念乗車券・カレンダー、そして焼き鳥・だんご・おでん等の軽食に並んで「みぶなぎょうざ」というものがありました。「みぶな」といっても、(フナ)の一種ではなく、「壬生菜」。シャキシャキした菜っぱが入っている野菜餃子で、5個入り250円(写真右/左上は焼きおにぎり)

道の駅・童謡のふる里おおとね 【道の駅・童謡のふる里おおとね】(加須北川辺線/埼玉大橋南詰)
 これまた当コラム第5回(新しい埼玉自慢)の人物部門に出てきた、作曲家・下総皖一氏の生まれ故郷である大利根町にできた道の駅です。農業創生センター(写真左)は、ご覧のとおりの農産物直売所ですが、和歌山・有田産のみかんの箱が山積みになっていたりして。この手前には下総皖一氏の立像が建っていて、ボタンを押すと「たなばたさま」が流れる仕掛けになっています。店内のおみやげコーナーには、地元の酪農家が作ったジェラートアイスクリームとともに、「梨アイス」が置いてあります。アイスといっても乳製品は入っておらず、梨の果肉が入っているシャーベットです。その味は、皆様が想像したとおりの、変な小細工を施されていない素直な一品です。



J-SaPa(財)道路サービス機構   HELLO SQUARE(財)ハイウェイ交流センター   関東地方建設局 関東地方建設局

『東雲珍奇楼』TOPへ週刊彩の国コラム・TOPへ戻る